Interview

KPS システムズ
2023年入社
システム部
システム部

ゼロイチ思考を目指して
業務について
書店向けの注文システムや、出版社向けの制作・受注・発送・在庫管理システムの開発・運用を担当しています。システムの仕様や作業の説明は、人によって解釈が変わってしまうとミスにつながります。そのため、開発の指示やユーザーからの問い合わせ対応では、その後に取るべき行動が明確になる言葉選びを心がけています。業務にはどうしても曖昧さがつきものなので、日々試行錯誤しながら業務に取り組んでいます。
印象に残るエピソード
書籍の受注・在庫管理を目的とするwebサービスの要件定義からリリースまでに関わりました。出版業界特有の業務を扱うための仕様の決定、仕様を実装に落としこむ作業依頼など物事を決めるタスクが多く、決めることへの負荷を実感しました。また、課員の様々な助力が無ければリリースできなかったため、一緒に働く仲間がいてこその仕事とも考えさせられました。

OneDay.
-
6:30起床立ち上がらないと止められない位置に目覚まし時計を置くと強制的に体を起こせます。
-
9:30始業前日の残作業、当日の予定の兼ね合い、抱えているタスクのスケジュールを整理してタスクの着手順を決めます。
-
10:00資料作成システムを稼働させるためのデータの検証結果をまとめます。ユーザーの要望を取り入れつつ、開発として必要なタスクの依頼用の資料を作成します。ユーザーに納得いただける言葉選びを心がけます。
-
12:00お昼ご飯気分を整えるために、自分が食べたいと思うご飯を選ぶようにしています。
-
13:00進捗定例課員の抱えているタスクの進捗具合を報告し合います。システムを稼働させるための課題、機能の仕様としての相互理解、リリース時期の相談などを詰めます。
-
15:00開発システムを利用した業務の改善を実現できるように開発を進めます。業務に対して実装に漏れが無いか、機能の利用に不便が無いかを確認しながら進めます。
-
19:00退勤期限が切迫しているタスク以外については、完了の見通しがつき次第、翌日に向けたタスクの整理をして退勤します。
-
23:30就寝この時間前後までをゲームやアニメでリラックスする時間としています。結果として生まれる感情の起伏を楽しんでいます。
プライベートの過ごし方
プロ野球の現地観戦、フェスやライブで地方遠征することもあれば、家でゲーム、アニメや映画鑑賞、本などを読んでいる日もあります。興味が湧いたら体力とお財布が許す限り手を出すようにしています。
綺麗にしてもらえますか。 | はっとりみつる | スクウェア・エニックス
熱海のクリーニング店の日々を見守る物語です。主人公と周りの人々の生活の描写が多いので、「読む」よりも「見守る」が近い気がします。まったりしましょう。

就職活動中の方にメッセージ
縁や相性といった曖昧なものは存在しますし、コントロールできるものではないのはご存知だと思います。自身の納得感だけはコントロールできるものだと個人的には思っているで、うまく向き合ってみてください。