KPS HOLDINGS 新卒採用情報

新卒採用エントリー
Interview
KPS システムズ
2017年入社
システム管理部

情報共有とコミュニケーション、細かい記録で業務を支える

業務について

主に講談社グループ内で使われている経理システムの運用やKPS内のシステム管理、問い合わせ対応などを担当しています。グループ全体の経理業務の一元化を推進するために、関連するシステムの問い合わせ対応や障害対応、マスタ(社員や組織情報などのデータベース)の管理・更新やデータチェック、機器のセットアップや管理などを行い、業務の効率化と安定運用を支援しています。また、ITの視点から、ユーザーにとってより使いやすく、効率的で安定したシステム運用を提案することも大切な役割です。

印象に残るエピソード

新システム移行時、ユーザーや関係者と連携し合って対応したことが印象に残っています。ユーザーに最も近い立場から多くの関係者と接していくなかで、ITや情報システムという分野においても、コミュニケーションがとても重要であることを改めて実感しました。また、そうした人との繋がりが、新たな業務の受託へと発展したこともあり、周囲の人たちや関係者とのコミュニケーションは特に大切にして仕事に取り組んでいます。

OneDay.

  • 7:30
    起床
    朝ごはんを食べて、シャワーを浴びて、出社の準備をします。
  • 9:30
    出社
    前日夜間のシステムエラーの発生状況をチェックします。当日の予定やメールも確認し、細かいことはToDoリストをつけて対応します。
  • 10:00
    問い合わせ対応
    ユーザーからの問い合わせに対応します。なるべく専門用語を使わず、簡潔に分かりやすく伝えることを意識しています。
  • 11:00
    資料作成
    業務資料やユーザーマニュアルなど整備します。また、打ち合わせに向けて資料をまとめます。
  • 12:00
    お昼休み
    会社の近くのお弁当を買って、仲の良い同僚と食べることが多いです。
  • 13:00
    マスタメンテナンス
    申請や依頼にそって、マスタや各種データのメンテナンスを行います。
  • 14:00
    打ち合わせ
    システムの改修やリプレイスなど、担当しているプロジェクトの打ち合わせに出席します。
  • 16:00
    チーム内定例会
    チームや課内など、担当業務の進捗状況の確認や情報共有などを行います。
  • 19:00
    退社
    一日の仕事をまとめて退社します。帰りに本屋さんによって新刊をチェックして帰ることも多いです。
  • 0:00
    就寝
    育てている観葉植物に水や肥料をあげて、就寝します。

プライベートの過ごし方

映画を観たり、ジムに行って運動したりしています。観葉植物や園芸が趣味なので、ホームセンターに行って園芸用品を見て回ったりもしています。また、月に1回くらい、友人と飲みに行ったりスーパー銭湯に行ったりもしています。

寄生獣 | 岩明 均 | 講談社

僕自身が大学生の頃に読んで、とてもハマった漫画です。人間と寄生生物の共存について描くSFサスペンスで、30年以上昔の作品ですが、今でも名作だと思っています。

就職活動中の方にメッセージ

就職活動でうまくいかないこともあるかもしれませんが、就活中のわずかな期間でこれからの人生すべてが決まるということはありません。焦らず、様々な仕事や人たちと出会い、知見を広げていってください。

社員インタビュー

未来をつくる、
あなたとともに。

募集要項・応募方法
新卒採用エントリーはこちらから
Entry