Interview

KPS ソリューションズ
2013年入社
受託オペレーション第一部
受託オペレーション第一部

和を以て貴しとなす
業務について
主に造本に関する作業や取引先を司る仕事を講談社出版営業部の業務部に常駐して、従事しています。コミックや書籍、雑誌などジャンル問わず、紙の本の形や仕様を考えたり、原価を計算して価格や発行部数の調整を提案したりしています。また、取引先への発注や、製作の進行管理・品質チェックなども担当しています。自分が関わった新刊が書店に並んでいるのを見ると、大きなやりがいを感じられる仕事です。
印象に残るエピソード
担当している編集部刊行の作品がアニメ化や映画化が決まったり、話題性のある賞を受賞した時に一気に忙しさが倍増します。うれしい悲鳴ですが、如何せん急な対応を迫られますので、ヒイヒイ言いながらなんとか出来る限りの対応をさせていただいております。ただ、苦労した分やり終えた後の達成感もひとしおです。

OneDay.
-
5:55起床子供2人も起こし、わちゃわちゃしながら準備して7時頃に保育園へGO。家から保育園まで25分、暑かろうが寒かろうが、ママチャリで滑走してます。雨の日は車ですが。
-
9:15出社通勤は電車で1時間10分ぐらい。行きは100%座れるので、音楽・動画・睡眠など子供がいない自分時間を満喫してます。携帯・ヘッドフォン・老眼鏡の3種の神器は必須です。
-
9:30始業とにかくメールのチェックと仕分けをします。休暇を取った次の日は数百件メールが溜まっていることも。
-
10:30発注作業毎朝9時30分に重版をかけたい書目の申請書がシステム上に上がってくるので、それを基にひたすら発注処理と発注連絡をします。赤字の入った原本が下りてきていればその処理も同時に行います。
-
12:00ランチカフェテリアにてほぼ1人で定食を食べます。ご飯は必ず玄米を注文。食べ終わった後はひたすらダラダラ。
-
13:00チームミーティング毎月1回、チームメンバーと意見交換の場を設けてます。情報の共有や作業に対しての議論、社内連絡など約1時間程度ディスカッションしてます。
-
15:00部数決定会議2か月先に刊行する新刊の部数と定価を決める会議に出席します。役割としては、事前に試算(原価計算)・作成した資料を基に、希望部数に対しての価格の提案をします。
-
16:00校了チェック・進行管理カバーや帯・スリップなど付物と言われる部品の校了紙をチェックします。バーコードを読み取ってシステム情報との相違がないか確認したり、流通上問題がないか、隅々まで要チェックです。
-
18:00退社だいたい18時前後には退社。帰宅後は子供2人と戯れます。風呂に入ったり、会話したり、遊んだり。寝付くまでとにかく子ども時間を満喫です。というか、ゆっくさせてくれません(泣)
-
23:00就寝子供を寝かしつけたあと、掃除・洗濯をし、床に就きます。自慢じゃないですが、5分で寝れます。
プライベートの過ごし方
東京郊外の田舎でログ生活してます。午前中は隙を見ては薪割りや庭いじり、午後は子供達と愛車でドライブしたり、キャンプにいったり、アクティブに動きます。ただ土日のどちらかはワンオペなのでかなりハードな休日を過ごしてます。スローライフは忙しいです(笑)
BILLY BAT | 浦沢 直樹/長崎 尚志 | 講談社
浦沢ファンなら勿論、陰謀論や都市伝説好き、歴史好き、火の鳥好きの方で、まだ読んでない方は是非おススメです。善と悪、陰謀、裏切り、真実といったことをテーマに伏線張りまくりの、回収しまくりでページをめくる手が止まらない! 一気見したくなると思いますよ。

就職活動中の方にメッセージ
KPSは兎に角出版業界に関わる仕事が満載です。必ず皆さんが力を発揮できる部署、今後のキャリア形成に役立つ仕事があるはずです。是非その門を叩いていただいて、共に出版業界を支えていきましょう。